N日記:2024年7月1日(月)

先週(6月24日~28日)は、米国の経済指標がバラつきのある内容で、ドル円も方向感が出にくい1週間だった。
ゴールドはドルに連動しながら上下はしたものの、全体としては比較的堅調な推移だった印象。

EAは、低ボラな中でもしっかりリスクをコントロールしてくれて、安定して動いてくれた。
大きく利益を伸ばす場面は少なかったけど、無駄なドローダウンもなく良い運用だったと思う。


今週は指標がかなり多めなので、注意しながら運用していく。

7月1日(月)

  • 日本:日銀短観(第2四半期)
  • 中国:財新製造業PMI(6月)
  • 米国:ISM製造業景気指数(6月)

7月2日(火)

  • ユーロ圏:消費者物価指数(HICP、6月速報値)
  • 米国:JOLTS求人件数(5月)

7月3日(水)

  • 米国:ADP雇用統計(6月)、ISM非製造業景気指数(6月)

7月4日(木)

  • 米国:FOMC議事録(6月会合分)

7月5日(金)

  • 米国:雇用統計(6月)

今週のメインは、やっぱり金曜の米雇用統計と木曜のFOMC議事録。
内容次第ではドル円もゴールドも大きく動く可能性があるので、EAは指標前後で一時停止を考えている。

それと、週明けの短観が円相場にどう影響するかも見ておく必要がありそう。
急変動が来ても対応できるように、EAの設定も少し見直しておく。

今週は無理に攻めず、しっかり守りながら丁寧に回していく。
焦らず、安定して積み上げる週にしたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です