N日記:2024年12月16日(月)

先週の米国CPIとPPIはいずれも市場予想を上回る結果に。
インフレ懸念が再び意識される展開となり、ドル円は上昇。
ゴールドはその影響で下落した。

日本の短観では、大企業製造業の景況感が改善したことで、円買いの動きも一時的に見られた。
ただ、全体としてはドルの強さが目立つ1週間だった印象。

EAは相場の急変に対して、ポジションサイズを抑える設定がうまく機能。
結果的に無理なエントリーを避けられて、全体としては安定した運用ができたと思う。

今週は以下の指標に注意。

12月17日(火)
・米国 11月小売売上高
・米国 11月鉱工業生産

12月18日(水)
・米国 11月住宅着工件数
・ユーロ圏 11月消費者物価指数(HICP確報値)

12月19日(木)
・米国 FOMC政策金利発表
・米国 第3四半期GDP確定値

12月20日(金)
・日本 11月全国CPI

どれも重要な内容だけど、特にFOMCの政策金利発表は注目度が高く、相場が大きく動く可能性がある。
EAの稼働は発表前後で一時停止する方向で調整する予定。

今週は指標が多く、油断できない。
いつも以上に慎重に運用していくつもり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です